令和6年度

*12月19日(木) 冬はコタツで*


今朝も本当に冷え込んで寒い朝でしたね(;´・ω・)

早朝から暖房をガンガン入れても

なかなか保育室が暖まらなかったくらいです。

冷え性の先生たち、「寒いね、寒いね」ばかりが声に出て……

「こんな日はコタツに丸くなって過ごしたいね〜」

つい口から出たH先生の言葉にビビッときちゃった先生たち☆

あり合わせの物でこんなものを作りだしました(^▽^)/



<みんなが囲んでいるコレ、何だかわかる?>


<急ごしらえのコタツです♪> <ヒーターの温風を送っています>


山形ではおなじみの、「こたつダクト」を使って足元を温めます。

実際に足を入れてみたら、これがもう「こでらんにぇ〜」気持ちの良さ(^^♪

このままコタツで冬の遊びを楽しむことにしました☆☆☆



<「コタツと言ったらコレだよね〜♪」とK先生が作ったのは…>


<みかんのカゴ盛り☆> <ホントのみかんみたい♪>


<お皿とフォークを切り抜いて…>


<コタツでみかん、最高だね> <わぁ〜美味しそう!>


<先生にハンバーグもらったよ> <ボクは卵のお寿司〜♪>


みんなもいろんな紙やテープで

自由に何でも作ってみようよ♪ 何ができるかな?








<カメラで「パシャ!」>


<ワタチも可愛く撮って〜♪>



<次はいろんなテープを貼ってみよう>












<ガムテープって意地悪> <あーもう、くっついた(;´・ω・)>

<ぐじゃぐじゃになっちゃった>



<でもね、ガムテの芯は楽しいオモチャになるんだよ(^▽^)/>



うさぎぐみさん(1歳児クラス)たちが

季節を先取りして、お正月遊びに挑戦してみました☆☆☆








<快適でまったりとしたいい時間でした(^^♪>