令和6年度

*1月8日(水) 新春の手仕事*


新年が明けて、今日はもう七日です。

お正月気分もそろそろ落ち着いてきましたね☆

毎年この時期、なごみ保育園では

小正月に向けて「だんごさし」行事を行っています(^▽^)/

3歳未満の小さいお手手で作るおだんごは

なんだかとってもご利益が詰まっていそうな気がします☆

さぁ今年もみんなの健やかな成長を願って

だんご木飾りを作りましょう☆☆☆


<おだんごは5色の紙粘土で作ります>


<1色ずつの担当制にしました>


<コレをちぎって丸めるよ♪ みんな頑張って☆☆>



<手のひらでコロコロ転がして、まぁるくしてみよう☆>



<ワタシもさわってみた〜い!>


<Hくんも触ってみる?> <もにゅもにゅするね〜>


<コロコロ丸めて…> <ボクのおだんごも使ってね♪>


<みんな上手だなぁ>



<おだんごたくさん出来たね☆>


<次はこれを「みずき」の枝に刺していくよ!>


だんご木用の枝は、大江町の山から採って来ていただいた物です。

お山には雪が1メートル以上積もっていたんだって!!

大変な中、本当にありがとうございました(人''▽`)



<どのおだんごにしようかな?>


<さすがの手つきですね☆> <真剣に慎重に……>














ベビーチームのみんなも

先生と一緒に挑戦してみましょう(^▽^)/












<最後はみんなで一緒に♪>


<一生懸命で丁寧な仕事ぶりです☆>



<キレイに出来ました☆> <よい一年になりますように…>


玄関の空間をお正月らしく華やかに彩っています(^^♪

登園やお帰りのたびにだんごの木を見上げて

誇らしげに指さして見ているなごみっ子たちです☆☆☆